リハビリナビゲーター

VSS – バーチャルショッピングシステム

PLATFORM

VSS(Virtual Shopping System)はVR(Virtual Reality)技術により再現した仮想の街で買い物を行うことによって、認知機能及び生活行動のリハビリテーションを行うためのツールです。

買い物メモを暗記し、効率の良い道順で速くゴールするために、あなたはヒントをどのくらい必要とするでしょうか?日常に近いシナリオで、退院後の生活において出くわす問題を早期に発見し、繰り返しトレーニングすることができます。個人にあわせた課題レベルのレコメンド機能も搭載しています。

サーバーと連携したクラウド版VSSは、我々がこれまで研究開発してきたiPadでのタブレット版VST(Virtual Shopping Test)を基盤としており、さらに本人、家族、医療者など様々な立場の人が、見たい情報に快適にわかりやすくアクセスできるよう機能拡張しました。

あわせて、研究段階の試みとして、没入感のあるHMD(Head Mounted Display)版VSTの開発を手懸けています。病院、福祉施設、家庭など使用場所や年齢・対象疾患等によって、使い分けをしてゆければと考えています。

VSSの機能

  1. 検査成績から適した課題難易度レベルをリコメンドし、練習開始
  2. 日々の練習課題をランダムに自動生成して提供
  3. 1回ごとの課題成績結果と、練習経過の推移をグラフでわかりやすく表示
  4. 本人、家族、医療者向けのログイン設定で遠隔からも確認可能
  5. 医療者向けに詳細ログの出力と分析が可能

成果報告

  • “Cognitive Rehabilitation in Daily Life Using a Virtual Reality System”, Okahashi S, 2021 Japan-America Frontiers of Engineering Symposium (JAFoE), 2021年6月
  • “Occupational Therapy Using Virtual and Augmented Reality”, Okahashi S, The 5th NTU-KU Joint Symposium on Digital Health 2020, 2020年12月
  • 「VRによる日常の認知機能評価・トレーニング」,岡橋さやか,日本心理学会第84回大会,2020年10月
  • “Tablet-based Comprehensive Cognitive Rehabilitation in Daily Life Using Virtual and Augmented Reality Technology”, Sayaka Okahashi, Saori Sawada, Ayae Kinoshita, International Conference on Human-Computer Interaction 2020 (HCI International), 167- 176, 2020年7月
  • 「タブレット型VR買い物タスクにおける円滑な操作のためのフィードバック手法の開発」,澤田砂織, 岡橋さやか, 木下彩栄,第64回システム制御情報学会研究発表講演会 2020年5月
  • 「VR/ARの高次脳機能リハビリテーションへの応用」,岡橋さやか, 澤田砂織, 木下彩栄,第58回日本生体医工学会大会,2019年6月